またイマージュ恒例の誕生会です。
この日は2月9日、つまり肉の日なので主役は…
(だれか知りたい人は過去のページみてね!)
今回は主役が何を思ったか、
『あ〜もつ鍋食べたい〜 もつ鍋たべたい〜』
と、だだをこねだしたので、みんなでもつ鍋を
食べに行ってきました。
もつ鍋以外にも美味しいメニューが沢山ありました。
プレゼントともつ鍋に囲まれてすっかりご満悦のキン○マン。
『屁のつっぱりはいらんですよ!』ということでした。
2011年02月18日
2011年02月09日
岡野誕生会
イマージュでは誰か誕生日の人がいると
その日主役の希望のお店にいって誕生会をします。
今回は岡野千明 (金森千明) セレクトで
ちょっと変わった、昭和な雰囲気漂うの
居酒屋でお祝いをしてきました
個室に案内されてびっくり!
なんか、スナックのカウンターみたい
こんな感じで、お店の人とお客さんみたいな
メニューも昔ながらのものがいっぱいで面白い
昔給食で食べたソフト麺がでてきたときは興奮したな〜
テンションもあがりお子様ランチの旗を頭にさすゲン。
休み前だったので、みんな結構飲みました
そして主役からのコメント
『27歳になってしまいました。。。
もう若いとは言われなくなるんですねー
今年はちゃんと(?)スタイリストデビューしたい
と思っております。
この年代の人って大人だと思ってましたが、
自分はまだまだ子供っぽい気がするので、
もっと成長していければと思っています。
今年も皆様よろしくお願いします。』
posted by イマージュスタッフ at 11:35
| 日記
2010年12月11日
2010年11月18日
金森千明結婚式
アップするのが遅くなってしまいましたが…
先月の10月11日、スタッフのちぃちぃこと
金森千明がついに結婚式を行いました〜
まあ、結構まえに入籍はしていましたが、ついに
この日を迎えたというわけです。
『この日にしなさいよ』 と、言わんばかりに神様が二人に
用意してくれたようなとても快晴の日でした。

最初はチャペルでの挙式
まさに幸せオーラが出まくってるよという
笑顔での一枚。
いいねぇ〜
ちなみに、写真はありませんがそこの教会の
ステンドグラスがすごく綺麗で、なんかこう…
神秘的というか… 仙台にいることを一瞬忘れてしまう
ような、どこか外国にでも行ってるような、そんな気持ちに
なるような式場でしたよ。

そして披露宴にて
でた〜 二人での始めての共同作業
なぜ昔の人はそんなことを言ったの
だろうかと思いながらも、無事に共同作業は終了。
そのケーキは後でデザートブースの様な所で皆でいただきました。
ケーキだけじゃなく、たくさんデザートをいただきました。
と言うか、料理全般が本当に美味しくて、いっぱい食べてしまい…
正直デザートはちょこっとしか入りませんでした
式の合間に新郎新婦
と皆で記念撮影
自然と体が寄り添う
あたりなんかは、
さすが新郎新婦。
このこの〜

あとは二次会にて、この頃
にはみんな飲みの方に集中。
新しくオープンしたばっかりの
オープンテラスのお店でわいわい
がやがやと盛り上がりましたよ〜
新婦も混じってますが、
いつものスタッフの飲み会の写真
みたいに馴染んでるし (笑)
では、ここで主役の新婦さんから一言。
『当日までは決めることが多すぎて
後半は少し “どーでもいいや”
なんて、めんどくさくなってました(笑)』
が、一生に一度ですからね、それなりに
頑張らせていただきました!
フレンチのフルコース…
食べれなかったのが残念でした…。
それと菅原さんの曲も残念でした(笑)
ちゃんとすれば上手なのに…。
でも、終わればすべて良い思いでになりました。
お店の皆様、式場の皆様
ありがとうございました!!
と、いうわけで我らがちぃちぃの最高に綺麗な
旅立ちの一日でした。 これからも幸せにね。
先月の10月11日、スタッフのちぃちぃこと
金森千明がついに結婚式を行いました〜

まあ、結構まえに入籍はしていましたが、ついに
この日を迎えたというわけです。
『この日にしなさいよ』 と、言わんばかりに神様が二人に
用意してくれたようなとても快晴の日でした。
最初はチャペルでの挙式
まさに幸せオーラが出まくってるよという
笑顔での一枚。
いいねぇ〜
ちなみに、写真はありませんがそこの教会の
ステンドグラスがすごく綺麗で、なんかこう…
神秘的というか… 仙台にいることを一瞬忘れてしまう
ような、どこか外国にでも行ってるような、そんな気持ちに
なるような式場でしたよ。
そして披露宴にて
でた〜 二人での始めての共同作業
なぜ昔の人はそんなことを言ったの
だろうかと思いながらも、無事に共同作業は終了。
そのケーキは後でデザートブースの様な所で皆でいただきました。
ケーキだけじゃなく、たくさんデザートをいただきました。
と言うか、料理全般が本当に美味しくて、いっぱい食べてしまい…
正直デザートはちょこっとしか入りませんでした
と皆で記念撮影
自然と体が寄り添う
あたりなんかは、
さすが新郎新婦。
このこの〜
あとは二次会にて、この頃
にはみんな飲みの方に集中。
新しくオープンしたばっかりの
オープンテラスのお店でわいわい
がやがやと盛り上がりましたよ〜
新婦も混じってますが、
いつものスタッフの飲み会の写真
みたいに馴染んでるし (笑)
では、ここで主役の新婦さんから一言。
『当日までは決めることが多すぎて
後半は少し “どーでもいいや”
なんて、めんどくさくなってました(笑)』
が、一生に一度ですからね、それなりに
頑張らせていただきました!
フレンチのフルコース…
食べれなかったのが残念でした…。
それと菅原さんの曲も残念でした(笑)
ちゃんとすれば上手なのに…。
でも、終わればすべて良い思いでになりました。
お店の皆様、式場の皆様
ありがとうございました!!
と、いうわけで我らがちぃちぃの最高に綺麗な
旅立ちの一日でした。 これからも幸せにね。
posted by イマージュスタッフ at 16:14
| 日記
2010年11月12日
2010 旅日記パ-トB
2010.11.8〜10
仙台
⇒ 福岡(経由
)⇒長崎
1日目 長崎 水族館 にて

佐世保駅(バスタ-ミナル)バス
⇒西海パ−ルシ−リゾ−ト
九十九島水族館「海きらら」
イルカさん は 中に入ったり 上に出てきたりと
サ-ビス精神が おおせい でした。
くらげ
かなりの種類 とても 神秘的 で し た



佐世保駅
⇒ハウステンボス駅
電車もとてもカワイイ デザインでした。



全日空ホテルハウステンボス
こちらに 2泊したよ

夜景もすごく きれい
ハウステンボスシンボルタワ− ドムト−ルン
80mの展望台から

自販機みどり
オランダ 女王 が お住まいの宮殿を忠実に再現
パレスハウステンボス
館内 シャンデリア 等 展示会を 開催

平和記念公園 平和の象徴
ス−パ−トリックア−ト 3D キャラクタ− フウシャン



以上 3日間の旅はすごく 楽しかった
仙台




1日目 長崎 水族館 にて
佐世保駅(バスタ-ミナル)バス

九十九島水族館「海きらら」
イルカさん は 中に入ったり 上に出てきたりと
サ-ビス精神が おおせい でした。
くらげ

佐世保駅



全日空ホテルハウステンボス
こちらに 2泊したよ
ハウステンボスシンボルタワ− ドムト−ルン
80mの展望台から
オランダ 女王 が お住まいの宮殿を忠実に再現
パレスハウステンボス
館内 シャンデリア 等 展示会を 開催
ス−パ−トリックア−ト 3D キャラクタ− フウシャン
以上 3日間の旅はすごく 楽しかった
posted by イマージュスタッフ at 11:34
| 日記